Loading...

株式会社静科

ARTICLE

記事詳細

    2025-04-22

    ブロワーの騒音対策@神奈川~クレーンでの運搬・移動を可能にした床無し5面体防音カバーを製作

    皆様こんにちは。製造部の大澤です。

    先日どこかをぶらぶらしようと思い立ち、初めて吉祥寺駅で降りてみました。サブカルチャーなイメージがもともとありましたが、予想通りニッチなお店がたくさんあり、刺さる人には刺さるような良い雰囲気でした。人は多かったですが、がやがやしているわけではなく、のどかで良い町でした。

    さて、今回は「ブロワ向け防音カバー」のご紹介です。

    ブロワ向け防音カバー概要

    ブロア向け防音カバー
    • 一人静タイプD(t37mm)使用 床無し5面体防音カバー
    • 外寸:幅1,000mm×奥行800mm×高さ1,400mm
    • 内寸:幅923mm×奥行720mm×高さ1,361.5mm
    • 地面から架台上にかけて覆うため一部切り欠き
    • 配線出し用に防音カバー下部に遮音シートすだれ取付
    • メンテナンス用開口及び取り外し可能パネル3箇所取付
    • 防音カバー運搬用のアイボルトを4か所取り付け
    • 組立用ビスを手回し可能な化粧ビスに変更

    今回は神奈川県の自動車部品工場様からのご依頼で、ブロワーの騒音対策になります。対象のブロワーは放熱量が多いと予想したため放熱効果のある「一人静タイプD」を選定いたしました。詳細な放熱量が判明しなかった為、お客様と相談の結果、一度カバーを付けた状態で運転し、必要だと判断した場合ファン取り付け加工をするという方針となりました。

    メンテナンス用に取り外し可能なパネルを設置

    取り外し可能パネル

    メンテナンス用の開口及び取り外し可能パネルを3箇所加工いたしました。この取り外し可能なパネルはパネルの四方にフラットバーで羽を取り付けたもので、開口部にビスで取り付けます。メンテナンスの頻度が高い場合は、開閉可能な扉などの方が利便性が高いのですが、頻度が低い場合は、こちらの方法を提案しておりますが、ビスを4か所緩めれば取り外すことができるため、容易なことには変わりございません。

    天板には運搬用のアイボルトを取り付け

    M12アイボルト

    防音カバー運搬用のアイボルトを4か所取付いたしました。表面のアルミ材に直付けをしてしまうと、強度に不安があったため、厚さ10mmのステンレスプレートにタップを切ったものをリベットで取り付け、アイボルトを取付いたしました。これにより、防音カバーを解体することなくホイストやクレーンで運搬可能になります。ファン必要の有無、防音カバーの効果については、判明次第追記予定です。

    終わりに

    いかがでしたでしょうか。今回はブロワ向け防音カバーのご紹介となりました。防音対策導入にあたり、どのような仕様にするのか迷われている場合でも、弊社は、現場状況や騒音対象物に応じて、様々ご提案をいたします。些細な相談でも問題ございませんので、騒音対策や防音工事等のご相談は、お気軽に騒音相談WEBツールよりお問い合わせください。