Loading...

株式会社静科

ARTICLE

記事詳細

    2018-05-16

    音に敏感な方は聴覚過敏なのでは??

    製造3号です。

    先日書いたブログで、騒音による最初の事件がどのような事件だったのかという記事を書きました。

    関連記事:「日本で最初の騒音トラブルによる事件」について調べてみました

    なぜその事件を起こしてしまったのか、近所付き合いがうまくできていなかったのが問題なのか、それとも被害者の方の態度に大きな問題があったのかなど、細かい真実はわかりませんがm理由の1つとして「聴覚過敏」という点が挙げられるかもしれません。

    聴覚過敏とは

    聴覚過敏とは、下記のような状態のことを指すようです。

    • 「今までは気にならなかった音が異常に大きく聞こえる」
    • 「音が頭に響くように感じて不快感がある」

    あくまで「音が気になる」という状態で、病名ではないそうです。 人それぞれ音が聞える大きさや周波数には個人差があるかと思いますが、感じ方にも個人差があるということになります。

    聴覚過敏の主な原因

    年齢や性別にかかわらず発症する可能性があるようで、必ずしも耳に異常があるわけではなく、疲れやストレスが引き金になることもあるそうです。他には下記が原因として挙げられます。

    • 難聴
    • 顔面神経麻痺
    • てんかん
    • 片頭痛
    • うつ病
    • 疲れやストレスを含む、原因が不明なもの

    聴覚過敏の治療方法について

    難聴を伴う聴覚過敏である『突発性難聴』や『急性低音障害型感音難聴』、『メニエール病』に対しては、まずは原因疾患の治療をおこなうそうです。聴力が改善した後も聴覚過敏だけが残る場合があり、その場合はまだ治療法が確立されていないようです。

    顔面神経麻痺やてんかんの場合には、その病気自体を治療することで聴覚過敏も治まることがほとんどで、片頭痛の場合は頭痛薬などの鎮痛剤を飲むことで、聞こえ方についても症状が安定していきます。

    うつ病が原因の際は、気分が落ち込むと音が気になる傾向が強くなるため、できる限りリラックスして過ごすのが効果的のようです。

    騒音に関するお悩みございましたらお気軽にご相談ください

    室外機やの室外機騒音で悩まれている方がストレスを感じられたり、うつの症状があったりという方が多く、それによって音を敏感に感じられるいわゆる聴覚過敏になってしまう方も多くいるのではないかと感じました。

    家族の方や周りの方よりも音に敏感でストレスを感じられるようでしたら、耳鼻科に相談される、あるいは耳栓を使われるなど、少しでも対策を始めた方がいいのかもしれません。

    弊社で対応できることは、吸音材を使用し音の反響を抑えることで音の感じ方に変化を付けたり、防音壁を設置することによる音の緩和がメインになります。

    騒音に関するお悩みがございましたらお問い合わせください。